税理士講座・受講料比較
TACと資格の大原>の税理士講座の受講料とパック申込時の割引価格を比較してみました。それぞれグラフ化すると次のとおりです。
ちなみに、このように集計を行なうと税理士資格取得までに総額100万円以上の投資が必要になることが明白となりますが、自分に対する知的投資は将来数百倍以上にもなって必ず返ってきます。したがって出費を抑えようとせず、必要な投資であればどんどん行なったほうが長い目で考えると絶対にお得です。したがって受講料の比較はあくまで参考としてお考えください。 |
![]() |
簿記論と財務諸表論を同時申込した場合
資格の大原>
簿財単科申込 | 411,400 | 100% |
2年2科目パックA | 380,500 | 92.5% |
簿財パック | 360,000 | 87.5% |
TAC
簿財レギュラー | 410,000 | 100% |
2年2科目パック | 370,000 | 90.2% |
簿財パック | 360,000 | 87.8% |
法人税法と消費税法を同時申込した場合
資格の大原>
法消単科申込 | 359,900 | 100% |
2年2科目パックA | 380,500 | 105.7% |
TAC
法消レギュラー | 338,000 | 100% |
法消年内完結 | 369,000 | 109.2% |
2年2科目パック | 308,000 | 91.1% |
3年で5科目受験する場合
資格の大原>
3年5科目単価申込 | 953,000 | 100% |
3年5科目パック | 730,200 | 76.6% |
TAC
3年5科目レギュラー | 953,000 | 100% |
3年5科目年内完結 | 1,057,000 | 110.9% |
3年本科生 | 714,000 | 74.9% |